Toys for SAKURA ブランディング計画 起業編2(2)

これは事業化支援部門の石原田先生とのお話の続きです。前回のお話はここから。

2、鹿児島大学発認定ベンチャーに登録したいのですがどうすれば良いですか?

ここのリンクにあるように大学発のベンチャーとして認められるためには幾つかの条件があります。それが以下の国立大学法人鹿児島大学発ベンチャーの認定及び支援に関する規則第2条でして、

(1) 本学で達成された研究成果、習得した技術等に基づいて起業されたもの
(2) 本学の職員又は学生が、自己の所有する特許を基に起業したもの
(3) 次条の認定申請の日において退職、卒業又は修了の日から3年以内の本学の元職員又は元学生が、本学で達成された研究成果又は自己の所有する特許を基に起業したもの
となっております。私の場合(1)に該当するので問題ないとのことです。
順番としては
①ノウハウ届
②兼業許可申請
③利益相反マネジメント申請
この①から③は学内の事なので同時に進めても良いようです。③に関しては知的財産係に問合せくださいとのことです。
それが終わった後は、
④税務署に個人事業登録(法人だと国税庁に登録しなくちゃいけないみたい)
⑤大学発ベンチャー申請及び審査
をパスすれば晴れて登録らしいです。

たった5つですから楽ちんですね(嘘です)。

あとは最後の質問です。ある意味一番重要かもしれないのですが。

3、起業資金を集めるのはどうすればいいんでしょうかね?
これに関してなんですが、私の頭のなかでは、レーザー加工機などを購入して一つずつ作っていく事を考えていました。しかし石原田先生曰く、生産ラインを自社で行うスタイルはあまり現実的ではないとのことで、結局多くのコストがかかってしまうとの事です。言われてみればこのブランドのルールが守られていれば別に私が作る必要がないわけで、ちゃんと趣旨を理解していただける外注先を見つければいいわけです。将来的には自分達で作るとしても、最初は外注した方がリスクも低いし初期投資も少なくてすみます。
どうやら鹿児島大学には認定コーディネーターというのがあるらしく、その認定を取った方々が地元の銀行などにいるようです。そのような銀行の顧客と私のようにアイデアをもった大学人をつなげてくれるようで、その利用を勧められました。なるほど、これならば信頼できる外部企業を見つけられそうな気がしますね。
このブランドでやろうとしている「出来る限り天然素材で」という理念を共有できる企業があると良いのですが・・・。

その後は開店資金を得るためにクラウドファンディングなどをすればよいとのことです。ある程度見積もりが出来てからマーケティングを兼ねた資金集めをすれば良いということですね。

何とかクラウドファンディングまでに半年くらいでたどりつきたいですね~

“Toys for SAKURA ブランディング計画 起業編2(2)” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です